山口県県民活動スーパーネット 山口県県民活動スーパーネット

文字サイズ
背景色
標準

やまぐち県民活動支援センター

山口県山口市神田町1-80防長青年館2階

TEL 083-934-4666
yamas@kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp

       

助成金情報

社会福祉法人 山口県共同募金会

赤い羽根テーマ募金 活動団体募集(令和7年度テーマ募金による令和8年度助成)

対象分野

保健、医療又は福祉の増進を図る活動保健、医療又は福祉の増進を図る活動

まちづくりの推進を図る活動まちづくりの推進を図る活動

対象エリア

県内全域

助成の目的

個人や企業などに地域課題や活動内容を伝え、共感による寄付を呼びかける「赤い羽根テーマ募金」(以下、「テーマ募金」とする)を活用して資金調達し、その課題解決に取り組む団体を募集します。

助成金額

■募金
(目標額) 
一団体当たりの募金目標額は、30万円以上とします。

(募金活動期間)
令和8年1月1日(木)から3月31日(火)までとします。
ただし、自動販売機の設置など、期間を限らずにテーマ募金に取り組んでいる認定団体で本会が認める場合には、その限りではありません。

(募金の取扱い)
テーマ募金を通じて寄せられた寄付金は、「共同募金」として取り扱うものとし、認定団体はその全額を本会へ送金しなければなりません。

■助成
(助成額)
認定団体への助成額は、当該認定団体に寄せられた寄付金の全額とします。

(助成の時期)
令和8年4月(予定)とします。

対象事業

■実施主体等
テーマ募金は、赤い羽根共同募金運動の一環として、山口県共同募金会が実施し、本会が認定した活動を実施する団体は、赤い羽根を掲げて主体的・積極的に募金活動を行い、活動資金を調達します。

■募金および助成の対象
(募金および助成の対象となる活動)
・子どもの生活と子育てを支援するための活動
・障害者の地域生活を支えるための活動
・高齢者の地域生活を支えるための活動
・災害対策のための活動
・更生保護を目的とした活動
・その他地域福祉を推進するための活動

なお、助成にあたっては、助成を要望する団体の活動計画等を検討し、具体的に使途を指定します。ただし、次の活動は助成の対象としません。
・当該活動が、営利、政治または宗教を目的として行われるもの
・助成金以外の収入が期待でき、これによって当該活動が実施できるもの
・介護保険事業として行われるもの

■助成対象となる活動期間について
令和8年4月1日(水)から令和9年3月31日(水)まで

対象者

■申請する団体の要件
地域福祉の推進を図るための社会福祉活動及び更生保護事業その他の社会福祉を目的とする事業を経営刷る者(国および地方公共団体が設置、もしくは経営し、またはその責任に属するとみなされる者を除く)で、次の要件を全て満たす団体とします。

・法人格の有無は問わないが、団体の規約等を備えていること
・企業、政治団体または宗教団体から独立して運営されていること
・その活動から生じる利益を構成員に分配しないこと
・助成対象の活動の実績および財務の状況を自ら公開できること
・活動計画、予算、決算等が整備されていること
・共同募金の趣旨について理解、共感し、この運動に自ら積極的に参画、推進すること

募集期間

2025年5月7日(水)から2025年6月30日(月)まで 

申込み・応募方法

申請団体は、本会が別に定める「認定団体申請書」を直接または市町共同募金委員会を通じて、本会に提出してください。

問い合わせ先団体情報

問い合わせ先団体名

(社福)山口県共同募金会

担当者名

※または最寄りの市町共同募金委員会

郵便番号

742-0072

住所

山口県山口市大手町9-6 山口県社会福祉会館内

電話番号

083-922-2803 

FAX

083-922-2809

メールアドレス

yamaguchi@akaihane.net

参考URL

https://www.akaihane.net/doc/news/4050

https://www.akaihane.net/files/original/20250403114622995d07edb7f.pdf